![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
◆投稿の手続き [Back to 投稿者ページ] | ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() ![]() 各号のアブストラクト投稿期限10日程前から、当Webページ上で投稿募集を開始します。 アブストラクト募集中はTOPページ左上にオンラインアブストラクト投稿ページへのリンクボタンを表示します。
![]() アブストラクト投稿時に返送される受領確認メールに記載されているURLから論文PDFファイルをアップロードしてください。受領確認メールを破棄してしまった場合や、手元に受領確認メールがない場合は、 こちらよりアップロードして頂くことも可能です。 規定のフォーマットで論文の長さが16ページ以上となる場合は、その理由が簡潔に説明された理由書を論文と合わせて(単一のPDFファイルとして)提出して下さい。理由書のフォーマットはありませんが、対象論文のタイトルと著者名を忘れずに記載して下さい。
![]() 担当編集委員からメタレビュー開始の旨が通知され、査読が開始されます。結果報告の日時等はTOPページの発行スケジュールをご覧ください。査読結果はメールで通知されます。
![]() 条件付採録の場合は査読結果への回答書をつけた改定論文PDFファイルを指定の期日までにアップロードしてください。アップロードページのURLは、一回目査読結果の通知メールに記載されています。回答書と論文はまとめて一つのPDFファイルとしてください(手順) 規定のフォーマットで論文の長さが16ページ以上となる場合は、その理由が簡潔に説明された理由書を論文と合わせて(単一のPDFファイルとして)提出して下さい。理由書のフォーマットはありませんが、対象論文のタイトルと著者名を忘れずに記載して下さい。
![]() 論文作成用のスタイルファイルをご用意しております。(MS-Wordのスタイルファイルが復活しました。)
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |